今年も釣り大会と言う名の大宴会が開催されます。
御多忙とは思いますが、皆様のご参加お待ちしております。
今年も釣り大会と言う名の大宴会が開催されます。
御多忙とは思いますが、皆様のご参加お待ちしております。
日時 5月19日(日)
長い魚釣ったモン勝ち例会
検量場所は
「安達のあそこ」です。
つまり9時締切ギリギリまで釣っていられます
ヘタな人は。
鱒類優先ではありません
今回、虹鱒を蹴散らし、
うーさんで優勝した場合は
うーさん名人として表彰されます
例会終了後9時より
アレをします。
アレの参加ポイントは3点だじぇぇぇ
検量締め切り 9時
検量開始時間は8時からです。
8時前に帰りたい人は
検量場所に釣り人が分かるようにして
魚を置いていってください。
世間はGWに突入した日の夕方から釣りバカが集いメバル釣り。
春の海の例会は
第19回メバルキング決定戦
開催日時
4月27日(土)午後5時からスタート
28日(日)午前7時30分検量締切まで
本年度も開始時間は17時スタートと言う悪魔の例会です。
スタートから検量まで14時間半もありますが
釣り続けるもよし
ぱっと尺メバルを3匹釣ってぐっすり寝るもよし
みなさんの年齢と体力を考えて
有意義に参加してくだされ。
検量場所 氷見漁港海鮮館駐車場(今年より奥の駐車場で検量します)にて
釣りエリア
東は神通川左岸の海オカッパリ。
西は石川県観音崎までの海オカッパリ。
であります
ルール
メバル3匹の合計体長で競います。
(15cm以下でも検量可)
検量はミリ単位の厳正を規してクチ閉じで長い方の尾ヒレを伸ばした状態に統一。
死後硬直チヂミの不公平をなくすため検量開始時間まで検量はいたしません(7時開始)。
めめざこはなるべく生かしてKeepし、検量後にリリースしましょう。
メバル以外は検量の対象外ですが釣果ポイントの対象(15cm以上に限る)にはなります。
==============
初代メバルキング
ラドン奥村尊師 66.1㎝
二代目メバルキング
Nobby中川 62.8㎝
三代目メバルキング
トラジャン河合 68㎝
四代目メバルキング
あんまちゃん 54.2㎝
五代目メバルキング
カチヒロ 70.9㎝
六代目メバルキング
良 太 63.1㎝
七代目メバルキング
良 太(2回) 48.9㎝
八代目メバルキング
ポリス東城 40.5㎝
十代目メバルキング
Nobby中川(2回) 67㎝
11代目メバルキング
良太(3回) 45㎝
12代目メバルキング
良太(4回) 66㎝
13代目メバルキング
アントン山岸 56.5㎝
14代目メバルキング
アントン山岸(2回) 51.4㎝
15代目メバルキング
Nobby中川(3回) 62.3㎝
16代目メバルキング
グローブ東田 48.3cm
17代目メバルキング
Nobby中川(4回) 73.3cm
18代メバルキング
アントン山岸(3回) 55.5㎝
桜も咲いて花見日和のポカポカ陽気…雪代入って活性も下がり気味かと思われましたが、水中も春がやってきてるようです。
良太副会長が珍しく魚ぶら下げてきて見事に1位となりました。
結果発表
1位 良太副会長 茶鱒 51.5cm
2位 シーバタ 茶鱒 37.0cm
3位 グローブ 岩魚 31.5cm
4位 陽ちゃん 岩魚 30.5cm
5位 ポリス 虹鱒 30.0cm
以下全員ボーズ
順ちゃん
アントン会長
のぶたろう
2024年 JLAA北陸支部富山ルアークラブ創立50周年記念大会 開催案内北陸支部長 寺崎 功
昨年度は4年ぶりにJLAA北陸支部大会を高原川にて開催しましたが、参加者の方々より引き続き釣り大会の開催してほしいとの要望が多数有り、2024年 JLAA北陸支部富山ルアークラブ創立50周年記念大会として釣り大会の開催を計画致しましたので、ご案内申し上げます。多数の方々の参加をお待ちしています。
なお、「民宿 長七」を予定しておりましたが、6月1日~6月2日は、京都の本願寺で先代のおばあちゃんの骨収めが有るため、下記の宿泊施設に変更致しました。ご了承願います。
1. 開催日
・ 前夜祭 2024年 6月1日(土)午後6時30分~
場所 「国民宿舎 しもで(霜出)荘」 岐阜県飛騨市神岡町伏方281
TEL 0578-82-1654
※国道41号を神岡町より高山市方面へ流葉スキー場の2番目の左曲がりのヘアピンカーブ10m 手前を右折した所に「国民宿舎 しもで荘」があります。
・ 大 会 2024年 6月2日(日)
釣技方法・・・・・・疑似餌(ルアー・フライ・てんから)による方法
対象河川・・・・・・高原川漁協管轄河川全て
(但し、禁漁区及び蒲田川C&R区間は除く)
夜明けより午前9時30分(検量締め切り9時30分)
対象魚・・・・・・・・鱒類の一匹長寸により決定、但し同寸の場合は検量受付順によります。
表彰式は9時50分より行います。
2. 参加資格及び参加費
・ 参加資格 JLAA会員及び準会員(各クラブに参加されている方々)
・ 宿泊参加 ¥8,500円(一泊二食付き・・・宿泊費値上げのため)
・ 当日参加 ¥1,500円
なお、当日参加で朝食が必要な方は、1,000円にて申し受けます。
・ 朝食は午前9時過ぎまでにお取り下さい。
・ その他 入漁料は1,500円で宿泊参加の方は斡旋いたします。当日参加
の方は、各自で求めて下さい。
3. 申込先
クラブ単位、支部単位どちらでもよろしいです。5月20日までに別紙申込書に記載の上、下記の住所への郵送、電話・携帯電話・Eメール(メールアドレスは変更)先へ連絡願います。
寺崎 功
TEL 076-425-3875
携帯電話 090-2373-5556
Eメール terasaki1611@n-ndk.jp
4. その他
2023年度北陸支部大会の1~3位の方は持ち回りトロフィー持参の上、必ず参加を希望致します。なお、参加できない場合は寺崎宛に郵送または参加者の方に預けて現地に届くよう御配慮願います。
参加希望者は遅くとも締め切り1週間前までには事務局まで連絡ください!